koba-tyanのブログ

テニス、美術、旅行を愛する人の雑記ブログ

尾瀬ハイキング初心者の旅(ルート、準備品)

ハイキングとして有名な尾瀬

この度はじめて日帰りで行ってみたので、

準備したものとハイキングルートをご紹介!

持って行って良かったものや必要だったものなども書いてみました。

 

 

 

ハイキングルート

はじめにどのハイキングルートにするか悩みました。

参考にしたのは「るるぶ」の尾瀬

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

るるぶ尾瀬 (るるぶ情報版地域)
価格:1100円(税込、送料無料) (2021/8/1時点)


 

 

 尾瀬のハイキングは大きく分けて

尾瀬ヶ原を回るか、尾瀬沼を回るか、この2ルートかなと判断。

 

尾瀬沼を一周するのは日帰りでできそうと判断して尾瀬沼に行くことに!

 

 

準備品(7月下旬用)

ハイキングとはいえ、

尾瀬を舐めてかかってはいけない。

短パンにサンダル、スカートにヒールなんてあり得ないです。 

草が足に当たるし、足場が悪い場所もたくさんあります。

今回は7月末の夏場に行ったので、その時期ならではのアイテムもあります。

 

服装

f:id:koba-tyan:20210801151711j:plain
上から

帽子

 (つばが一周あるやつ。キャップタイプの人もたくさんいました)

コンプレッションウェア上下

 (安いレギンスとかでもOK、下はパンツの人が多かった)

Tシャツ、ハーフパンツ

 (汗をかくので速乾性のものを)

手袋

 (写真にはないですが、速乾性で親指と人差し指が抜いてあるやつ)

厚手の靴下

 (重要!少し高くてもハイキング用、登山用の厚手のものをおすすめ)

シューズ

 (これも写真にないですが、靴選びも重要。スニーカーは不可と思ったほうがよい)

私が買った靴はVISIONPEAKS製

ローカットタイプのトレッキングシューズ(10VP170104-03)

値段は手頃だが、しっかりしていて軽量。

同じようなシリーズで安いが重くなるのもあるので私はこれが一番と判断。

1泊で行く人はハイカットタイプのほうがいいかも。


 

 

荷物

f:id:koba-tyan:20210801152640j:plain

ガイドマップるるぶ

ポンチョタイプのカッパ(青い袋のやつ、山なので天候の急変注意)

トイレットペーパー

財布(今回用に小さいものを購入。100円玉をたくさん用意。トイレは1回100円)

ティッシュ

ウェットシート

携帯充電器(携帯の電波は入らないが、写真や動画を撮る方は必須)

飲み物(1L。ただ、これだけでは足りない)

サングラス(日差し強いと目が疲れる)

ナイフ(使わず)

コンパス(使わず。迷子になりやすい方は必須)

制汗スプレー(夏場は汗、臭い対策)

薬、絆創膏、携帯トイレ(黒い入れ物の中に)

ゴミ袋(数枚)

携帯食(山小屋の営業時間が短いところが多い)

塩分補給食品(夏場は必須)

薄手のパーカー(コンパクトにしまえるもの。防寒用。今回不使用)

マスク(ご時世柄)

 

写真以外では、

日焼け止め

タオル×1枚

Tシャツの着替え×1

健康保険証

時計Gショック

 

これらを30L程度のザックに入れて行きました。

 

 

いざ、ハイキングへ!

大清水~尾瀬沼休憩所

関東に住む私、関越自動車道 沼田ICでおりてから大清水駐車場へ。

時期は7月末だが、道路沿いにはきれいに紫陽花が咲いていました。

 

7時30分

大清水駐車場(標高1190m)に到着。車の温度計では19℃(涼しい!)

この時間で第一駐車場はすでにほぼ満車。

少し離れたところに第二駐車場があるらしい。

駐車料金500円(後払い)。

 

大清水から一ノ瀬まではシャトルバスあります。

迷わず利用。片道700円。

 

7時50分

一ノ瀬到着(標高1420m)。休憩所とトイレあり(1回100円のチップ制)。

ここから本格的に山歩き!

 

バスの運転手から聞いたが、

一ノ瀬から300mほど登山するらしい(これ結構大変)。

 

入山してからすぐに足場の悪い状態が続く。

サンダルやヒールは不可!

所々ある木道も濡れているところは滑ります。

f:id:koba-tyan:20210801163027j:plain
f:id:koba-tyan:20210801163113j:plain
左:石が多く水も流れている          右:石の階段

 

小鳥のさえずりや、ホトトギスが鳴いているので

癒やされながら頑張って歩きました。


8時50分
三平峠(標高1762m)に到着。

この時点でもうグッタリ。お茶も500mL飲んでしまった。

 

ただ、三平峠から尾瀬沼までは下りなので少し楽。

 

途中、数人としか人と会わない。こんなものなのだろうか。

(この日は土曜日にもかかわらず)

 

9時5分

尾瀬沼に到着!

尾瀬沼休憩所にある食事処はまだ開いていない様子。

 

尾瀬沼休憩所~尾瀬沼東岸

ここからは景色もよく整備された木道が続くため、

非常に楽しい。

 

f:id:koba-tyan:20210801164958j:plain
f:id:koba-tyan:20210801165003j:plain
左:尾瀬沼越しに見る燧ヶ岳            右:木道

 

9時35分

ここに山小屋がたくさん。長蔵小屋別館がすでに営業しているようで

軽く腹ごしらえ(朝ご飯が5時前だったので)。

ミネストローネとレモネードで1260円。本当に美味しかった。

そのほかカレーやピザなどもあり。

f:id:koba-tyan:20210801165445j:plain
f:id:koba-tyan:20210801165448j:plain

 

ゆっくり休憩したところで、尾瀬沼東岸を散策。

尾瀬沼ビジターセンターや売店をぶらぶら。

長蔵小屋の裏手には景色のいいところがあり。

f:id:koba-tyan:20210801165750j:plain
f:id:koba-tyan:20210801165807j:plain
f:id:koba-tyan:20210801165855j:plain
f:id:koba-tyan:20210801170240j:plain

 

トイレは1回100円のチップを入れてあげましょう。

f:id:koba-tyan:20210801170508j:plain



尾瀬沼東岸~沼尻休憩所

尾瀬沼東岸を北上してすぐに大江湿原へ。

ここでは色々な花が咲いていたり、

有名な3本カラマツがあったり、

景色が良かったりでブラブラと散策。

f:id:koba-tyan:20210801170753j:plain
f:id:koba-tyan:20210801170739j:plain
f:id:koba-tyan:20210801170823j:plain

 

f:id:koba-tyan:20210801170809j:plain
f:id:koba-tyan:20210801170916j:plain



かなりのんびりして、

11時45分
大江湿原から沼尻休憩所に向けて出発。

北岸道を少し足早にハイキング。整備された道なので非常に歩きやすい。

f:id:koba-tyan:20210801171436p:plain
f:id:koba-tyan:20210801171348j:plain
途中の様子

12時25分

沼尻休憩所に到着。

黄色の花がたくさん咲いていたり、

池塘(ちとう)群の水草がきれい。

f:id:koba-tyan:20210801172243j:plain
f:id:koba-tyan:20210801172237j:plain
f:id:koba-tyan:20210801172154j:plain
f:id:koba-tyan:20210801172201j:plain

 

持ってきたお茶がほぼ無くなりかけてきたので、

ここで何か飲み物が買えることを期待していたが、

何も売られていない。。。

 

仕方ないので、塩タブレットなめて休むことなく南岸道へ!

 

沼尻休憩所~大清水

尾瀬沼周辺は日陰のところが多くて涼しい。

 

13時10分

尾瀬沼休憩所に戻ってきた!

これで尾瀬沼1周したことに。

 

ここで問題が。

用意していたお茶1Lを飲み干してしまい、

のどもカラカラの状態。

尾瀬沼休憩所の食事処で何か飲もうと思っていたのだが、

すでに営業終了!早すぎる!!

 

お腹もすいてきたが、

飲み物なしでカロリーメイトを食べれない。。。

このまま一ノ瀬まで歩く自身も無い。

 

ということで、

仕方ないので尾瀬沼東岸の売店まで行くことに。

 

早歩きすると15分ほどで売店に。

カップラーメン(300円)とスポーツドリンク500mL(400円)×2購入。

カップラーメンはその場でお湯を入れてくれた。

f:id:koba-tyan:20210801173048j:plain

 

尾瀬で食べるカップラーメンは最高。

その勢いでカロリーメイトもペロリ。

 

長蔵小屋でそばなども食べられるそうだが、

それも14時で営業終了だそう。

 

このへん、計画的に動かないとやばいことになると反省。

 

14時15分

再び尾瀬沼休憩所へ。

尾瀬沼に別れを告げて帰路につく。


一ノ瀬までのルート、

下りで足場が悪く、一気に足が痛くなってきた。


15時15分

足がガクガクになりながら一ノ瀬に到着。

シャトルバスで大清水へ。

 

帰り道 花咲の湯

かなり疲れてしまったので、

日帰り温泉「花咲の湯」に行くことに。

内風呂、外風呂、サウナ、水風呂があり最高。

アルカリ性単純温泉

別料金で岩盤浴もあるみたい。

 

食事処で花咲地粉そばのざるそばを頂いた。

豚の生姜焼きも有名らしい。

f:id:koba-tyan:20210801174524j:plain
f:id:koba-tyan:20210801174528j:plain

 

尾瀬ハイキング

31576歩  歩行時間5時間34分 (手持ちの携帯情報)

 

このブログは翌日、足の痛みを抱えながら書きました。。。

 

次は1泊2日で尾瀬ヶ原を攻略予定。

お風呂でメモとりたい!

お風呂でアイデアが閃くも、あがるころには忘れてしまっているという経験、だれでもありますよね。

 

私は最近たびたびこの状態が続き、お風呂でメモをとるためのアイテムを探し始めました。最終的に納得のいくものと出会えたので、それまでの過程をご紹介いたします。

  

目次

 

100均アイテムでチャレンジ

まずは手軽に100均で三つのアイテムを購入してみました。

 

・お水でらくがきシート

・おふろクレヨン

・おえかきボード 

f:id:koba-tyan:20210515105111j:plain
f:id:koba-tyan:20210515105107j:plain
f:id:koba-tyan:20210515105333j:plain
左;お水でらくがきシート  中央;おふろクレヨン  右;おえかきボード

 

 

まず初めに試したものは「お水でらくがきシート

 

ペンの中に水を入れて書くものです。

書いてみて、いいじゃん!

っと思ったのもつかの間、床に置いて書かていたシートを持ち上げてみると・・・。

f:id:koba-tyan:20210515105506j:plain
f:id:koba-tyan:20210515105602j:plain
左:床で書いた直後         右:持ち上げてみると・・・

悲しすぎる。。。

 

そもそも濡れた部分が浮き出てくるということは、ベチャベチャになる可能性あるお風呂では使えないじゃん!って今更気づきました(^^;)

 

 

次に「おふろクレヨン」 

 

お風呂の壁に書いてみたところ、いい感じに書けました!そして温かいシャワーをかければすぐに消えました!

f:id:koba-tyan:20210515110312j:plain
f:id:koba-tyan:20210515110315j:plain
左:使った様子            右:シャワーかけた後

いけるじゃん!

っと思っていたら、翌日濡れたクレヨンが一部溶け出して床の一部に色の付いた水たまりが!!。保管方法に注意しないと大変なことになりそうです・・・。

 

ちなみに書いた文字などはその日のうちに消しておかないと翌日消えなくなるそうです。 

 

 

次に「おえかきボード

 

子供の頃にこういったものでよく遊んだ記憶があります。

この商品、裏面に普通の紙が使われていますので、ちょっと難しいかもと思いながらシャワーをかけていると、案の定ベチャベチャに濡れて最終的には破れてしまいました。

f:id:koba-tyan:20210515192411j:plain
f:id:koba-tyan:20210515192415j:plain
f:id:koba-tyan:20210515192453j:plain
左:ちょっとしたメモなら可  中央:裏に紙使用    右:濡れた紙がグチャグチャに

 

ということで、100均のアイテムの中では「おふろクレヨン」がかろうじて候補として残りましたが、ちょっと不満残っています。

 

ネット購入

次にネット通販でそこそこしっかりしたものを購入しました。

購入したものはふたつです。

 

おふろdeキットパス

ジッキースーパーライト

f:id:koba-tyan:20210515194841j:plain
f:id:koba-tyan:20210515194844j:plain
左:おふろdeキットパス     右:ジッキースーパーライト

 

おふろdeキットパス (日本理化学)

100均でも買っていたものの上位互換ってところでしょうか。

 

まずこちらを試したところ、100均のお風呂クレヨンに比べて文字がくっきり!やっぱり高いだけあるか。

 ただ100均のクレヨンと比べて消す際にしっかりとシャワーをかけてあげる必要がありました。

f:id:koba-tyan:20210515195250j:plain
f:id:koba-tyan:20210515195251j:plain
左:使った様子           右:お湯できれいに消えました

 

この商品、吸盤で吊るせるようになっていました。感動!

壁の上の方に取り付けておけば、濡れる心配も少ないですね。

f:id:koba-tyan:20210515195254j:plain

 


 

注意点として、このクレヨンもその日のうちに消しておかないと、消えなくなるそうです。

 

そして今更ながら気づいたことが、

これでメモを残しても、お風呂をあがった後に何か別のものにメモを取ってから消すという作業が必要であり、若干面倒だということ。

 

ジッキースーパーライト (パイロット)

最後に磁気メモボード。これも100均で買ったものの上位互換みたいなものです。

 

見た目、100均品でみたような紙は使われおらず、水がかかっても大丈夫そうに見えます。

 

さっそく使ってみると、結構小さい字もかけていい感じ!

そして、シャワーの水をかけてみても特に問題なく作動!

そしてこれ、穴が開いてるのでフックで吊るしておけます。

f:id:koba-tyan:20210515200724j:plain
f:id:koba-tyan:20210515200727j:plain
f:id:koba-tyan:20210515200731j:plain
左:使った様子        中央:裏面      右:吊るしておけます

 

普段、水のかかりにくいところに引っ掛けて、使うときにさっとメモが取れます!

 

防水性に関してはまだ使い始めて日が浅いので何ともわかりませんが、1週間経った今も問題なく使えています。

 

ようやく納得のいく商品に出会えました。

他にも耐水用紙のメモ帳などありますが、今回は候補い入れていません。

お風呂メモでお困りの方の参考になれば幸いです。

よいお風呂ライフを!!

 

無理なく「ゆる筋トレ」 ~やり方とその効果~

f:id:koba-tyan:20210511101619p:plain

 

皆さんは健康維持のため、何かされていますか? 

 

近年の仕事内容は パソコン作業が多く、 運動不足になりやすいのは当然ながら背中が丸まったり首に負荷がかかったりしがちです。

 

私も例に漏れず運動不足だったのですが、生活の質を上げる目的で、一念発起して半年ほど前から筋トレ始めました。 

 

正直、筋トレをはじめてよかったです。

なぜなら、以下の効果を感じているからです。

 

①少しずつでも筋肉がついていくことで、自分に自信が持てるようになったこと

 

②日常のストレスが減ったこと

(筋トレはセロトニンという幸せホルモンがでるらしい)

 

③姿勢がよくなり、気持ちも堂々してしてくる

 

ただし、私はゴリゴリのマッチョになりたいわけではなくて、そこそこ刺激のある運動をして細マッチョになれればいいかなと思っている程度でやっています。 

今回はそんな私が普段ゆるーくやっている筋トレ方法と意識している食生活をご紹介したいと思います。

 

 

- ゆる筋トレの内容 - 

最初に私のスペック紹介です。

身長177cm、体重64kg、BMI 20


身長177cmの人の適正体重は69kgくらいみたいですので、私は5kgほど痩せているということになります。

ジムではマッチョが多いので、比べるとガリガリな部類です。

計算サイト↓

https://keisan.casio.jp/exec/system/1161228732

 

 

私の場合、筋トレして痩せたいわけではないので、ランニングマシーンとかは一切無視。マシーンを使ったウェイトトレーニングばかりをやっています。

 

具体的には

ベクトルフライ・・・胸筋鍛える

 7~10回×3セット

 

ラットプルダウン・・・広背筋(背中)鍛える

 7~10回×3セット

 

ベンチクランチ・・・腹筋鍛える

 ベンチに傾斜つけて20回×3セット

 

バックエクステンション・・・背筋鍛える

 背中に10kgの重りを乗せた状態で10回×3セット

 

この4機種に絞ってやっています。 完全に上半身のみがターゲットですね。

下半身はそのうち・・・(やる気なし笑)。

 

効率良く筋肥大させたいため、

ベクトルフライとラットプルダウンは、7~10回で限界がくる重さをチョイスし、

2セット目、3セット目も7~10回できるように重さを調整して(減らして)いきます。

 

ちなみに、どのマシーンも適正なフォームでやる必要がありますが、これは周りの人がどういった姿勢でやっているのかチラ見して覚えていかれるといいかと思います。はじめにネットで検索して勉強しておくのもアリ。変な姿勢で無理すると本当に体を痛めるので注意!!誰か教えてくれる人がいると一番ですね。

 

腹筋(ベンチクランチ)・背筋(バックエクステンション)は上半身のバランスをとるためにやっています。

 

ジムには他にマシーンが沢山ありますが、私がやっているのはこれだけです。

ジムの滞在時間は1時間もかかりません。

あまり何時間もやるようだと、続けるのもつらくなるので私にはこれくらいが丁度いいかなと思っています。

 

こんな感じでゆるくやっていますが、上半身の筋肉は十分についてきています



- 日々の食生活で気をつけていること -

生活の質を上げるには、ジムで運動しても普段の食生活が乱れていると全く意味がありません。

 

と言いつつも、バランスを厳密に管理して食事をとっているかというと、そこまでは面倒でできません(笑)。

 

気をつけているのは、脂質を取り過ぎないことと野菜を食べること

 

揚げ物は基本的に避けるようにしています。

どういった食べ物に脂質が多く含まれているかというのは、スーパーの惣菜コーナーで惣菜のラベルを見ると参考になります。

 

揚げ物は当然脂質が多いですし、餃子やシュウマイなども結構多いです。 サラダもマヨネーズを使ったようなの(ポテトサラダなど)は脂質が多くなりがちです。

 

野菜を楽においしく食べるオススメの方法は、ぶつ切りにしてレンジでチン、塩か味ぽんを少量かけるというものです。野菜の甘みを感じられる逸品です。

(下右図。レンジ700W 5分。新タマネギがポイント)

 豆腐に葉物をのせて、味ぽんかけて食べるというのもよくやっています。

(左図。ほうれん草)

f:id:koba-tyan:20210514004452j:plain
f:id:koba-tyan:20210514004448j:plain

 

生野菜にドレッシングをかける場合はオイルフリーのものにしています(青じそドレッシングとか)。

 

マッチョの象徴、プロテインも飲んでいます。

タンパク質を摂るとやはり筋肉の成長にはいいような気がします。

(個人的感想です)

 

飲んでいるのはSAVASザバスで、本来1日2回、 1回あたりスプーン3杯ですが、私は1回スプーン2杯しか飲んでいません。前にも述べた通り、ゴリゴリのマッチョになりたいわけではないからです。

楽天市場で購入

ザバス ホエイプロテイン100 ココア(1.05kg)【sav03】【2shdrk】【2点以上かつ1万円(税込)以上ご購入で5%OFFクーポン対象商品】【ザバス(SAVAS)】

価格:3,980円
(2021/5/14 23:44時点)
感想(870件)

お菓子や洋菓子は脂質多いので控えています。

甘いものが食べたくなったら、和菓子にするといいです。

(和菓子は脂質少ないものが多い。糖分はしっかりとることになりますが)

 

ちなみに、お酒は筋肉増強にはあまり良くないと言われているで、会社の付き合い以外ではほとんど飲まないようにしています。

 

また、増量期と減量期を設けることでしっかりと筋肉を増やしていくやり方もありますが、 食生活を変えるとストレスになると思いこれらもやっていません。



いかがでしょうか。

あまり、神経質にやり過ぎると続かないと思って、出来る範囲でやっています

食事に気をつけているとはいえ、時々アイスやケーキも食べています。

  

こんな感じでゆるくやっていますが、それでも冒頭のような十分な効果を実感しています。

 

皆さんも「ゆる筋トレ」で充実した生活送ってみてはいかがでしょうか。






単身赴任帰りたくない?帰る時の心がけ

f:id:koba-tyan:20210507211601p:plain

 

私は3年間単身赴任をしている。

 

子供は現在8歳5歳

子供にとって私が家にいないのが当たり前なのである。

 

妻は専業主婦で、

普段は子供の面倒を見てもらっている。

 

そんなわたしですが、もうすぐで単身赴任が終わり

 

さて、どんな生活が待っているか・・・。

恐る恐る予想し、それに向けて私がどのようにアクションするべきかを考えてみた。

 

目次↓

 

単身赴任から帰ってからの2週間

まず、子供たちは間違いなく喜んでくれるだろう。

 

単身赴任中には月に1回ほど家族のもとへ帰っていたが、

子供たちにとって私はレアキャラなので非常に人気が高い。

はじめのうちは「パパ、パパ」と毎日くっついてくるのが想像できる。

 

一方、妻は心の中でどのように思うのだろうか。

 

家事の分担にも融通がきくようになり、

旦那がいるということで心理的に安心感が増すと想像。

 

ただ、「家事の負担が増えた」と感じる場面は多く出てくるとも予想できる。

 

妻の頭には「旦那元気に留守がいい」という言葉がちらつきはじめているか。

 

帰ってきてから2週間後からは・・・

子供たちにとって私がいることが普通となり、レア感も衰退。

 

日常生活の中で、今まで別々に暮らしてきたこともあり、

お互い考え方の違いで衝突することも出てくると想像。

 

そうすると、

徐々に「この人が家にいることで若干めんどくさいぞ」

と思われるようになり、パパ不況時代へ突入

 

妻はどうか。

この3年間で私自身の価値観が大きく変わっていることより、

妻も同じく価値観が以前と変わっていることはあるはず。

 

考え方のすれ違いがこの2週間で積み重なる。

 

「やりにくい」「帰ってこなくてよかったのに」

という言葉がいつ発動されてもおかしくない。

 

家事が増えたことで徐々にストレス増の可能性。

ママ友の前では

「家事負担が増えてシンドイんですけど」

とか言ってるか。

夫婦ギクシャク時代へ突入

 

どうすれば明るい未来がくるか

これはまずい、明るい未来が想像できない。

(帰りたくない・・・ボソ)

 

今はワーストケースで考えているため、実際に帰ると何も摩擦なく幸せな日々になる可能性はある。

 

ただ、このワーストケースを考えることは、家族円満になるために自分がどういった心持ちで、どういった努力をしなければいけないかを考える良いきっかけとなる。

 

帰ってからどういったことに配慮するか

 

本当に大事にするべきは妻のほうと考えている

私が帰ることで負担が増えるのは子供ではなく妻のほうだからだ。

 

具体的には

・料理のつくる量が増加

・日用品の使用量が増加

・買い出しものが増加

・洗濯物の量が増加(寝具なども)

・ゴミが増加

・モノが増えることによる掃除・管理の増加

とかだろうか。

 

んー、これは大変。

「これらすべてお願い」なんて口が裂けても言えない。

 

まずは最低限、

私が帰ったことで増える負担分は私が抱えなければならない。

それは、上記のことに直接私も関与するか、

あるいは別のところで妻の負担を軽減するしかない。

 

例えば、

・私がいる時には、子供のお世話はなるべく引き受ける

 (お風呂にいれる、仕上げ磨き、宿題を見てあげる、休日に遊び相手をする、など)

・もちろん家事も分担すべきであろう

 (うちの嫁はお風呂掃除が嫌いなので私が担当する、など)

・町内行事には基本私が参加する

 

実際に生活していく中で、

他にも色々出てくるだろう。

 

大切なのは、配慮する心を忘れないということ

 

一方、子供たちに対してはどうか。

父親として教えられることも多いと思う。

私は結構いろんなことに興味がある人間なので、

子供と一緒になって物事を楽しめると思っている。

子供の好奇心の赴くままに伴走してあげたいものだ。

 

そして、大人が二人いることで、

片方の大人(例えば妻)から怒られても

もう片方の大人(私)に逃げられるという

心理的安全場所ができることはいいことと思っている。

 

子供に限らず、大人(部下など)に対しても

逃げ場を無くすような叱責の仕方はよくない。

 

まだまだ考えきれていないが・・・

 

大切なのは、少しだけでも相手のことを考える癖をもっておくこと。

このマインドを忘れないようにしたい(無理ない範囲で)。

 

荷物を背負って家の玄関を開ける日は近い。

妻子よ、「長い間さみしい思いさせて、苦労かけて悪かったね」

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

私はこの文章を自分に言い聞かせるために書いているが、

世の中には同じ境遇の人は多いはず。

何かの気づきになれば幸いです。

 

f:id:koba-tyan:20210507232203p:plain

 

8歳の子供と「戦争」~「他人の価値観」について語った

 

f:id:koba-tyan:20210507211009p:plain

 

8歳(小3生)の子供と思いがけず戦争の話になりました。

 

私「どうして戦争が起こると思う?」

 

子供「さあ・・・」

まあ、当然の反応か。私はこう言いました。

私「国と国の考え方の違いがあって、お互いが譲らないとなったときに戦争が起こるよ」

子供「ふーん」

 

なぜ私が「考え方の違い」という視点で答えたのか。

それは次に、個人間での考え方の違いがあって、それがもとでケンカというものが起こるという流れにしたかったから。

 

私「戦争だけじゃなくて、人同士でも考え方が違うとケンカが起こるよ。」

子供「そうなの?」
私「みんなそれぞれ違う考え方を持っている。授業中に歩き回る子がいたらどう思う?

子供「授業中に歩き回ったらダメでしょ」

私「そう思う人は多いだろうね。だけど本人は他人に迷惑がかかっているとは思っていないんじゃない?」

子供「そこは気づくでしょ」

私「あんた(子供)は気づくかもしれないけど、その歩き回る子は気づかないかもしれない。そもそも、何か落としただけなのか、トイレに行きたくて我慢しているだけなのか、ストレッチしたのか、何か理由があるかもしれない。」

子供「そんなんじゃないでしょ」

私「あんた(子供)は今そんなことはないと決めつけている。自分が思っていること他人も同じように思っているはずと考えてる。自分と他人が同じ考え方しているとは限らない。」

子供「そっかー」

私「みなそれぞれ違う考え方をもっているし、それぞれの言動に対してどうしようもない理由があるかもしれない。そういったことを想像してあげることも大事だよ

子供「わかった!」

 

うん、素直だ。かわいい。

最後のほう、子供にはまだ難しいかなと思って簡単に済ませました。

 

「皆それぞれが違う価値観をもっている」ということに気づけるようになると、自分の中の世界が小さかったことに気づけるようになり、他人に対して懐が深くなる。

そうすると自然と他人に感謝できるようになる。

 

子供がもう少し大きくなれば、ここまで教えてあげようかと思います。そのころには口もきいてくれないかもしれませんが・・・。

 

ちなみに妻に「戦争はなんで起こるの?」と聞いてみたら、

妻「領地や資源が欲しいから」

リアリストな妻ならではです。

皆考え方が違っておもしろい!

 

人権標語を考えよう(小3生の宿題)-マインドマップ-

f:id:koba-tyan:20210507211331p:plain

「人権標語を考えよう」

この宿題、壮大すぎて難しくないですか?

 

大人も往生し、子供も何も思いつかないとグズグズする始末。

親子で課題にどう向き合ったかを記録しました。

誰かのご参考になれば幸いです。

 

マインドマップでアイデア出し

突然ですが、皆さんはマインドマップというものをご存じでしょうか。

wikipediaでは以下のように書かれています。

マインドマップmind mapmindmap)とは、トニー・ブザンが提唱する、思考表現方法である[1]。頭の中で考えていることを内に近い形に描き出すことで、記憶整理発想をしやすくするもの[1]

ブザン・オーガナイゼーション・リミテッド社が商標登録している[1]

 

ja.wikipedia.org

 

何かのアイデア出しをするときや思考を深める際に、物事を関連付けて発想していき、体系図として整理していきたい時に効率的な手法と言われています。

 

ということで、まずはアイデア出しをすることで、子供が何を大切に思っていることを洗い出し、そこから人権標語へとつなげていこうという作戦で、小3生とともにやってみました。

子供とやるマインドマップ

いきなり子供に「マインドマップやってごらん」と言っても、当然できるはずありませんので、そこは親がうまく誘導してあげる必要あります。といってもそんな難しいテクニックがあるわけではなく、以下のように進めていただければ誰でもそれなりの結果が得られると思います。 

1.子供の生活を掘り下げ

小3生の日々について書き出していきました。

〇年〇組、生徒数、男女比率、先生の名前、先生の口癖、教室に掲示してあるスローガン、机の並び方、外の様子、給食の時の様子、休み時間の遊び、友達の特徴など。

とりあえず手当たり次第書き出しました。

この時、物や事だけではなく、子供の気持ちや思っていることも足し加えていきます。

最終目標が人権標語なので、なるべく道徳的な内容のものが出てくるように心がけて話をしました。

 

他に気を付けることとして、白い大きい紙に時間をかけてたくさん出すことが重要です。この過程ですべてが決まると言っても過言ではありません(私の場合、ここに20分ほどかけました)。

そして子供の意見を尊重しながら、楽しく話を聞いてあげることがポイントです。

子供が途中で飽きてしまうとどうにもなりませんので、楽しく調子に乗せてあげるように心がけましょう。

2.共通するところを探し出す

一通り洗い出しが終わると、似たようなキーワードが何か所か出てきます。それらを丸で囲っていくと、子供が何を思って何を大切にしているのか、不思議と何となく見えてきます

私の子供の場合は「友達といる時が楽しい」「皆が楽しむことがいい」「みんなで大きな輪になりたい」「人のことを大切にする」という言葉が出てきました。

作業的には1~2分程度です。

3.共通の言葉を組み合わせて完成させる

あとは出てきたキーワードをうまく並び替えて標語としました。

作業的には数分。

 

【人権標語】

広がれみんなの輪

~友達を大切にしたい~

 

f:id:koba-tyan:20210501130339p:plain

 

いかがでしょうか。

今回子供とマインドマップする中で、子供が何を思って日々暮らしているのか垣間見えた気がして、とてもいいコミュニケーションになったなと感じました。

親のほうもうまく誘導する必要はありますが、やってみると意外と何とかなるものです。軽いノリでぜひチャレンジしてみてください。

マインドマップで自分を見つめなおす

このマインドマップですが、仕事をする上でのアイデア出しで有効とされていますが、私は自分探しをするときに多用しています。

最近だと、「自分の得意なことは何なのか」という題材でカフェで4時間ほどやり続けたこともあるくらいです。自分の得意なことって生活の中で自然とできてしまうので、自分ではなかなか気づけないんですよね。

自分の得意・不得意がわかると、自分をメタ認知(客観的な見方)することができるようになり、非常に生きやすくなったなと感じております。

 

ぜひ、カフェに紙とペンを持って行き、自分を見つめなおす時間をつくってみてはいかがでしょうか。

群馬北部でぶらり旅行(吹割の滝、宝川温泉)

群馬県の北部に日帰り旅行に行ってきました!

今回は吹割の滝から宝川温泉まで、その道中も含めてお楽しみ情報を紹介していきます。

 

4月の「吹割の滝」は大迫力

今回、吹割の滝を訪れたのは4月24日、この時期は雪解け水で水量が増えており、滝の迫力がすごいです!(12月中旬~3月下旬まで冬季閉鎖です

また、桜も少し残っているため、何だか得した気分になります。

f:id:koba-tyan:20210429171839j:plain

吹割の滝

宝川温泉

こちらはものすごく広い露天温泉で、なんと混浴!

とはいえ、ご安心ください。全員が受付で渡される湯浴み着(ゆあみぎ)を着ることになっています。

f:id:koba-tyan:20210429205936p:plain

【公式サイト】宝川温泉 汪泉閣 /群馬県 水上温泉郷【摩訶の湯】

 

 

道中のランチや立ち寄り場所を含めて観光紹介します。

それではスタート!

 

 

吹割の滝

<アクセス>

  • 電車

   上越線:JR沼田駅からバス40分

   上越新幹線:JR上毛高原駅からバス70分

※路線バスの時刻表、運賃等は、関越交通株式会社のホームページ(下記リンク)からご確認ください。

   関越自動車道沼田インター下車、国道120号線を尾瀬方面へひたすら直進およそ20分。

 

吹割の滝の紹介に行く前に・・・、

南(東京方面)から関越自動車道に乗ってくる場合は、赤城高原SAをおすすめ。

f:id:koba-tyan:20210429211606p:plain

赤城高原SA

 手作りパンやTVで話題になった吹割りんごの手作りアップルパイなどが販売されています。アップルパイはりんご果肉がふんだんに使われていて美味。

f:id:koba-tyan:20210429212228j:plain
f:id:koba-tyan:20210429212237j:plain

 

そして吹割の滝周辺に到着。

f:id:koba-tyan:20210429213910p:plain

吹割の滝案内図

 吹割の滝 見所案内|沼田市公式ホームページ

 

 沼田ICからだと、上図の左の市営駐車場付近の道路に出てきます。

滝周辺には3種類の駐車場あり。

・無料駐車場

・有料駐車場(概ね普通車500円、バイク100円)

・商品兼等の交付による駐車場(普通車500~1000円。施設内の商品券として使える)

 

今回は①の手前あたりの有料駐車場(500円)を利用しました。

管理者のおばちゃんから周辺情報や地図をもらえたことは非常に有意義。

 

市営駐車場は無料ですが、停めれる台数は少ないかも。

f:id:koba-tyan:20210429214445p:plain

ガードレール向こうが市営駐車場

 

今回は案内図の①~⑮までをぐるっと歩いてきました。

所要時間は約1時間です(普通歩きのスピードで)。

 

案内図② 鱒飛の滝(ますとびのたき)

f:id:koba-tyan:20210429215216p:plain

 

 

案内図④の周辺

透き通った水と造形美な岩肌

f:id:koba-tyan:20210429220622p:plain


 

案内図⑤ 吹割の滝(ふきわれのたき)

東洋のナイアガラのひとつである吹割の滝、今回来たのは4月24日でちょうど雪解け水が多く出てきているときでした。綺麗な水が轟音とともに大迫力で流れています。

youtu.be

 

 

案内図⑥ 六角堂

吹割の滝を上から見下ろせます。

f:id:koba-tyan:20210429221015p:plain



案内図⑨ 浮島橋

橋からの眺めも最高です。

f:id:koba-tyan:20210429221116j:plain
f:id:koba-tyan:20210429221130j:plain
f:id:koba-tyan:20210429221342j:plain

 

 

案内図⑫ 遊歩道

道にはガレキやぬかるみなどもあるため、歩きやすい靴のほうがいいです。

第1~3観瀑台からは滝が見えます。

 

ちなみに、この時期で枝垂桜がこれくらい綺麗に咲いていました(案内図①のあたり)。

f:id:koba-tyan:20210429222036p:plain

 

 今回訪れたときは晴れで気温18℃くらいで、市街地より2~3℃気温が低かったです。

長袖シャツに薄手パーカーで行きましたが、遊歩道を歩いていると背中が少し汗ばむ程度でした。

 

 

東日本一位の道の駅「川場田園プラザ」

吹割の滝から焼きカレーのお店に向かう途中で偶然通りかかった道の駅ですが、規模の大きさにびっくりしました。 

家族で一日楽しめる道の駅として東日本第一位なんだそうです(2021年4月時点)

f:id:koba-tyan:20210429224952p:plain

 地元の新鮮食材が買えるファーマーズマーケット、地元食材を利用したレストラン多数、パン工房やビール工房もあります。

そして何より広大に人口芝生が広がっており、池などもあるため景観も楽しめます。

ここでランチもするのもアリですので、一度寄ってみてはいかがでしょうか。

f:id:koba-tyan:20210429231111j:plain
f:id:koba-tyan:20210429231118j:plain

www.denenplaza.co.jp

〒378-0111
群馬県利根郡川場村大字萩室385

TEL:0278-52-3711
FAX:0278-52-3713

 

 

焼きカレーのお店 亜詩麻(あしま)

f:id:koba-tyan:20210429233220p:plain

ここの焼きカレーは最高です。

私が行ったときは12時前でしたが、3組ほどが前に待っていました。

店内はすごくおしゃれで、入口に物販も少しありました。

メニューは以下。

 

f:id:koba-tyan:20210429233525j:plain

f:id:koba-tyan:20210429234137j:plain

 

スパイシーチキンの焼きカレー(税込み1300円)を食べました。

f:id:koba-tyan:20210429235123j:plain

具だくさんカレーにチーズが乗っており、黄金色の焦げ目がついています。それほど辛くはなく、しっかりとした味付けで非常に満足感が得られました。

隣のテーブルの方が「チキンのチーズオーブン焼き」を食べていましたが、そちらも本当においしそうでした。

www.asima.jp

通常営業時間

●平日 / 11:00〜16:00
●土日 / 11:00〜21:00
売切れで変更される場合あります

 

定休日 毎週水曜日
席数 45席
テラス席

ペットさんの同伴もOK!

(※悪天候の日は利用できません。また、冬季・11月~3月も利用できません。)

駐車場 30台・店舗前と国道はさんだ向い側。
クレジット  利用できません。
住所 〒379-1617 群馬県利根郡みなかみ町湯原146
電話 0278-72-3326


 

天一美術館

焼きカレーのお店から近所だったため、美術好きの自分は吸い込まれるように行きました。独特なコレクションの美術館です。そして建物が本当に芸術的で素敵でした。

入館料:一般(高校生以上) 1300円

    小・中学生     1100円

tenichi-museum.com

開館時間 9:30 17:00(16:30 入館受付終了)
休館日 無休(但し月6日 - 2月末日は冬季休館)
アクセス 〒379-1619 群馬県 利根郡 みなかみ町 谷川
問合せ先 TEL:0278-20-4111 FAX:0278-20-4113

 

天一美術館に行く途中に谷川岳が目の前に現れて、壮大な景色に感動。 

f:id:koba-tyan:20210430001358p:plain

 

また、天一美術館から宝川温泉への道中では美しい利根川をみることも。

この日はコバルトブルーに輝いていました。(天候による?)

f:id:koba-tyan:20210430001737j:plain

 

 

広大な露天風呂の宝川温泉

 ついに最終目的地の宝川温泉へとやってきました。

ここでは4つの露天風呂が楽しめます(3つは混浴、1つは女性専用)

f:id:koba-tyan:20210430002144p:plain

 

日帰り温泉を楽しむ人は、宝川山荘へと向かいます。

f:id:koba-tyan:20210430002426p:plain

 https://www.takaragawa.com/pdf/plan.pdf

 

宝川山荘の受付で入浴料を払って、注書きの紙と湯浴み着を渡されます。 

入浴料は、大人:1500円、小学生:1000円 (意外といい値段)

注意書きの紙は以下。

f:id:koba-tyan:20210430142152j:plain

宝川山荘より先は撮影禁止のため、ここから先の写真はありません。

 

ロッカーは、宝川山荘内と、摩訶の湯の脱衣所付近の2か所あります。

ロッカーはしっかり100円取られます。財布を預ける前に飲み物を購入しておきましょう。脱衣所付近のロッカーのほうが何かと都合よいと思います。

 

脱衣所(男女別)では、湯あみ着に着替えます。

男性は腰巻のようなもの、女性はワンピースのようなものです。

f:id:koba-tyan:20210430143456p:plain

 

湯浴み着に着替えると、まずは目の前の摩訶の湯へ!

120畳の広さで、奥に行くほど高温になっています。下がヌルヌルしていて滑りそうでした。

今回訪れたときは風呂周辺の桜が散りはじめの状態で、摩訶の湯には桜の花が大量に浮いていました。まさに至福のひととき

 

次に隣の般若の湯へ!
50畳の広さで、摩訶の湯よりはぬる目でした。

 

橋を渡って子宝の湯へ!

200畳という驚異の広さ。ただ、かなりぬるいです(人肌くらい?)
ぬる目で長時間入浴したい人にはオススメです。

 

女性専用の摩耶の湯は100畳の広さで、入っていないので温度はわかりません。

 

お風呂の詳細はHPのほうでご確認ください。

www.takaragawa.com

 

 入浴されている他の方は、夫婦、家族、カップが多い印象で、ひとつのお風呂に2~3組程度でした。

混浴ということで、最初のうちは異性の方と適度な距離をとっていないと若干恥ずかしさがありましたが、最後の方には気にならなくなっていました。

 

お風呂の横には川が流れており、川岸には一部も残っていました。桜の花が浮く露天風呂で清流の川と残雪を感じながらの入浴は、非常に風情を感じることができました。

 

アクセスは以下からご確認ください。

【公式サイト】宝川温泉 汪泉閣 /群馬県 水上温泉郷【交通案内】

 

f:id:koba-tyan:20210430151428p:plain

 

いかがだったでしょうか?

朝9時くらいに吹割の滝に到着して、宝川温泉から上がってくるころには16時になっていました。時間的にはもう少しゆっくりと観光してもいいかもしれません。

この時期ならではの楽しみかたもあったかと思います。ちなみに道中に雪はありませんので、タイヤなどの心配は不要です。

群馬北部でぜひ楽しいひとときをお過ごしください!